委員会活動

プログラム委員会 | 財務・資金調達委員会 | メンバーシップ・SOLT委員会 | 広報委員会 | ソロプチミスト日本財団員会

プログラム委員会

  • 「夢を生きる賞」贈呈式

    1月17日、それぞれの将来の夢に向かって学びに励む2人の学生へ「夢を生きる賞」を贈呈いたしました。
    お二人からは、「資格取得のために努力を重ねたい」との力強いスピーチがありました。

財務・資金調達委員会

  • 石川綾子ジャンルレスヴァイオリンコンサートを開催しました

    国際ソロプチミスト 長崎主催、オンライン長崎との共催により、石川綾子ジャンルレスヴァイオリンコンサートを開催しました。
    名器ストラディバリウスで奏でられる、クラシックの名曲からポピュラーまでの美しくも心震えるようなパワフルな演奏に魅了され、会場全体からは惜しみない拍手が送られました。長崎少年少女合唱団の透き通った歌声との共演もあり、感動に包まれたコンサートでした。

メンバーシップ・SOLT委員会

  • 卓話「美と健康、正しい口腔ケアを知り、元気で楽しい日常を」開催



    SI長崎では、3月定例会において、久しぶりの「卓話」を開く事ができました。
    長崎県歯科医師会会長の渋谷昌史先生に「美と健康、正しい口腔ケアを知り、元気で楽しい日常を」をテーマに貴重なお話を伺い、いろいろな質問にも、分かりやすくお答えいただきました。
    最後は渋谷先生を囲んでの記念写真、和やかな卓話のひとときを終える事ができました。渋谷先生、長崎県歯科医師会様のご協力に感謝申し上げます。

    口腔内の状態が全身の状態に大きな関わりを持つ話や「オーラルフレイル」を防ぐ日常できる「お口の健康体操」は興味深く、口の中、舌の体操など初めてでした。渋谷先生のメッセージのように、「口は〚生きる〛の入り口」です。 長寿社会、健康寿命を全うするために、実践してみようと思いました。

広報委員会

  • 2021年度 活動報告(広報委員会)

    コロナ禍での活動ではありましたが、役員の皆さまをはじめ各委員会の努力と工夫により無事に乗り越えることが出来ました。特にチャリティー講演会では会員のノウハウを最大限にいかし告知することが出来ました。
    また、50周年に向けてHPをリニューアルできたことが1番の喜びです。
    広報活動は、会員一人ひとりの常日頃からの意識により成り立つものだと改めて感じました。これからも国際ソロプチミスト長崎では女性と女児の幸福のために 活動してまいりたいと思っております。今後とも宜しくお願いいたします

    委員長 本田 幸子

ソロプチミスト日本財団委員会

  • ソロプチミスト日本財団年次贈呈式が開催されました

    11月6日、ソロプチミスト日本財団年次贈呈式が、福岡国際会議場にて開催されました。5リジョンより1212名が集い、SI長崎からは佐藤会長他12名の参加がありました。
    「女性研究者賞」「ドリーム賞」「千嘉代子賞」などの贈呈が行われました。様々な分野で、素晴らしい活動を継続されている方々を祝福することができ、支援の大切さを再認識しました。


SI長崎クラブの地域社会への奉仕活動

  • 「DV防止ながさき」 や DV被害者自立支援援助
  • Best for Women 奨学金制度
     これからの時代を担う女性の育成を支援し経済的に困難な状況でありながら
     就学して資格を得ようとしている女性に奨学金を支給しています
     奨学金 30万円(1年・1名)

SI長崎クラブのチャリテイ資金調達活動

SI(Soroptimist International)のプロジェクト

❝ Opening Doors to a Bright Future ❞
  (明るい未来への扉を開く)

SIA(Soroptimist International of America)のプロジェクト

SIA日本南リジョンのプロジェクト

ソロプチミスト日本財団の事業